NPO法人すけっと・まきのはら デイサービスセンターぬくもり
デイサービスセンターぬくもり、託児サービス、草刈伐採などなど・・・幅広くすけっといたします。
2010年7月31日土曜日
丘を越えて・・・ここはどこ??
「NPO法人すけっと・まきのはら」設立にむけて
いろいろな構想ができて来た。
やりたいことは、あれもこれも・・・
イメージを膨らませながらも、他方で、資金や拠点や設備の心配も・・・
地道な努力と斬新なアイデアでひとつひとつ乗り越えていく
わが法人の愛唱歌?「丘を越えて」のように明るく楽しく進んで・い・く・よ。
グッドさんへお願い:「丘を越えて」を追加してください
御前崎、海亀の産卵
今夜は静波の花火!
ですが、後ろ髪ひかれつつ御前崎の海亀の孵化場へ行ってきました。
産卵の見学は、県外からの参加者が多いらしくマイクロバスで来ていた団体さんもいました。
産卵は亀次第・・・ということで亀の上陸を待つ間、
亀の生態や亀の保護環境などDVDを見見て過ごします。
しかし、亀出没の連絡は無く、9時10時と脱落者がふえ
最終の10時半には集まっていた半数以下に、
そして、11時近くまで待ったものの、残念ながら本日は亀を見ることが出来ませんでした。
でも、亀の生態や御前崎市の亀に対する思い
を知ることができ海や自然を大切にしなければいけない事を痛感しました。
また、御前崎市内小学校の亀の保護活動、亀の為に海岸清掃し、亀が海へ帰る手助けをする取り組み、亀を守るために子供たちが活動している事(子供達が自然と向き合う場がある)。
とてもすばらしい取り組みですね。
次は海がめの放流会です。
詳しくは御前崎市の
海がめについ
て
をご覧ください 。
2010年7月29日木曜日
「すきま」っていっぱいあります
NPO法人すけっと・まきのはらの目指すもの、一言でいうと
「地域サービスのすきまを埋めた~い」です。
草や木で埋まった川・見づらいカーブミラー・草で狭くなった道など
行政ではなかなか手がまわりにくい・・・・
企業では人やお金がまわりにくい・・・・・・・
そんな、すきまのグレーゾーンを
ひょいひょいと片付けていけたら・・・・・
いろいろな技術や経験やスキルを持った仲間が
あらゆる知恵を絞って地域に役立つ仕事を提供します。
人を大事にするやさしい集団です。
あたたかなご支援をお願いします。
NPO法人 すけっと・まきのはら 船出
NPOすけっと・まきのはら設立準備総会
みんなが揃うのは初めて
幾つになっても夢をもっています
じねんじょ・・いちじく・・カブトムシ・・
豊富な経験と知恵にお互いに刺激をうけた
8月21日に向かって Go~!
頂点に座る
ここはどこでしょう?
1)飛行機の上
2)綿あめの上
3)富士山
答えは・・・
富士山
富士登山へ行った主人達、梅雨があけて今までに見たことのない晴天の富士だったそう。
あまりの美しさにUPさせていただきました。いつか私も登ってみたいな。
ひまわり畑
暑い夏にエネルギッシュに咲くひまわり
黄色と茶色の大きな花は、元気の象徴のようですね。
そんなひまわり畑が静岡県の掛川市にあるそうです。
世界的に有名なスペインのアンダルシアを夢見て
掛川市のシオーネ
へひまわり畑を見に行こう!
そう、今年こそ・・・いつか見たい。
注意:早く見に行かないと次の花畑にむけて整備されちゃうよ。
動き出したNPO
ついこの前まで、海のものか山のものかも分からないくらい
ぼんやりしていた事・・・
ここに来て一気にはっきりと形が見えてきた。
確実に事態は進んでいる。
本当にうれしく思う
来月の総会に向け、
まだまだ気が抜けないがが、大丈夫
この勢いに乗ってやりきろう!!!
2010年7月28日水曜日
静岡市の巨大ガンダム
東静岡駅前にある(いる?)ガンダムを初めて見ました。
大きすぎて気持ち悪いのでは??!っと思っていましたが
さすがガンダム、堂々とした存在感がかっこいい(^^) q
子供より大人が興奮していました。
2010年7月25日日曜日
心肺蘇生法について
ボディーボードのイベントにて、恩波仲 woter patrol TEAM の方々による心肺蘇生法(AED)の講習会が行われました。
昨年も同じ様に講習を受けましたが、ダメですね・・・ほとんど忘れていました。
今日は、心肺蘇生法(AED)をやらなければならない場面に遭遇したときに困らないように、改めてやり方を知っておく必要があると実感じました。
そして命を守るだけでなく、事故のあと1ヵ月後に以前と同じ職場に復帰出来るように呼吸をつなぐ大切さも学びました。
救急車を呼んだから大丈夫ではないんです、後遺症を残さないためにも心肺蘇生が必要なんですね。
柴田君ならびに今日お世話になった皆様ありがとうございました。
すけっと・まきのはら 初めての顔合わせ
7月24日
今日はほぼメンバー全員が揃う、はじめての顔合わせです。
はじめましての方がほとんどで緊張しましたが、話し合いを無事にする事ができました。
そして設立準備中のNPO法人の団体名も決定です。
皆の「すけっと」になりたいという思いの込められた名前、
「すけっと・まきのはら」
よろしくお願いします。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)