2010年8月31日火曜日

ただの草刈りじゃないョ

すけっと・まきのはら の やりたいこと【PartⅠ 環境編】

私たちの原点は「草刈り」!

草や木・・・処分に悩む

草木は堆肥になる バイオエタノールになる

草木で自動車が走る・・・(スゴイ)

草木でできた燃料で草を刈る(ウレシイ)

専門知識や資金(設備)はないけれど

情熱を注ぐ価値は十分ある 今がチャンスですね すけっとしますよ

                                       かめ

大きな夢

知ってる?
蚤はとてつもないジャンプ力があるって、
でも小さな箱の中で育った蚤は、
育った箱の中の高さしかジャンプできなくなるらしい。

そう、飛べる限界は蚤自身が決めているって事、
限界を決めるのは自分自身だったんだ。

だから、「すけっと・まきのはら」の目標はとてつもなく高い
夢のような理想を現実にしよう!

「そんな事出来るはずが無い」なんって諦めないんだ。
きっと出来る、力を合わせて知恵を出そう。

些細な事から大きなこと、
みんなに喜ばれる存在になるように

頑張るんだ。

2010年8月26日木曜日

いろんなすきま

テレビと棚のすきま
カラーボックスと棚のすきま
引き出しと引き出しのすきま
窓のすきま
ガスコンロと棚のすきま・・・・・・・・・・・・・・・

私の周りにはすきまがいっぱい
気にならない、
気にとめなければ見過ごしてしまう

でも、あと少しほんの少し
広かったら手が届くのに、

その、「あとすこし・・・」「あともうちょっと・・・」

手の届きそうで届かない事

何とかしたい

「すけっと・まきのはら」は
「あとすこし」「あともうちょっと」をかなえる仲間達

2010年8月25日水曜日

こんなところがあった



ここは どこ だ
市街ではなさそうだ・・・
のどかな風景。
ここが一年後にどうなっているのか
われらのチカラの見せどころ

2010年8月24日火曜日

ローリスク・ハイリターン

事業を起こすにはあまりにもビンボウ

事務所・農地・重機・ダンプカー・草刈機・チェーンソー
これらを限りなく安く使うことができたら・・・・・

そんな図々しい思いを実現するために
みんなで知恵を出し合うと・・・

一人ではできなかったことが
可能になるような予感がする「キョウ・コノゴロ」です。   かめ

2010年8月22日日曜日

P・D・C・Aのサイクル


Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Action(処置)

「すけっと・まきのはら」は、このサイクルを「ぐるぐる」廻すことで事業を展開することになると思う。

これからの4ヶ月は、ひたすら「準備・計画」に没頭しいろんな企画をシミュレーションし提案します。

人生のベテランたちの奮闘に期待。


「NPO法人 すけっと・まきのはら」設立総会
【平成22年8月22日 静岡新聞 朝刊より】

2010年8月21日土曜日

すけっと・まきのはら 船出

設立総会 無事終了!! みなさんお疲れ様でした。
と ほっとした反面、「いよいよ始まった」と責任を感じる

理事長以下役員も決まり体制は整った。

総会終了後、市長との話しに花が咲く・・・

市長からの激励やアドバイスに真剣に
耳を傾けるメンバー。

SBSの取材があった・・・どのように掲載されるのか
朝刊が楽しみ

ヒントは「市民の不満と不安」にある

スキマ探しが始まった。

みんなで頑張るぞ~ッ         
                     かめ

2010年8月19日木曜日

8.21設立総会に向けて

「人事を尽くして天命を待つ」は少しオーバーか?
設立準備総会から約一ヶ月・・・・・・ぬかりはないか・・・・
充実の一ヶ月だったが、終わったとたんに抜け殻にならないように
これからの四ヶ月はもっと大事。
営業活動も「苦手だ」なんて言っていられない。
誠心誠意・あたって砕けろ!!
「すけっと・まきのはら」の船出に カンパ~ィッ        
                                 かめ

2010年8月18日水曜日

グラウンドワーク・インターンシップ4

グラウンドワーク・インターンシップの
記憶が新しいうちに・・・・
「こうしたい、ああしたい」
新たな夢に向かって言葉が弾む
そこで一句
「ひらめいた 今のアイデア ねた帳に」

一人より二人、二人より三人・・・・・
「夢は叶う」 いや 「おもいは結ぶ」    かめ

2010年8月17日火曜日

グラウンドワーク・インターンシップその3

 箱根西麓そば畑(はこねせいろくそばばたけ)での農業体験!
あきらかに牧之原の「土」と違う。
色、手触り、きめの細かさ・・・・もちろん成分も・・・
そこで土作りの大切さを痛感 です。
自分たちが目指す「耕作放棄地を活用した農業体験施設」のモデルとしてはピッタリ。
課題は沢山あるけれど前進あるのみ

追伸:
この農業体験、一番疲れたのはスタッフのみなさんでした。

耕運機が転倒 ・・・ すいませ~~ん  
本当にお世話になりました。
                     391かめ

2010年8月16日月曜日

Ⅰ期グラウンドワーク・インターンシップその2

研修で最初に衝撃を受けたのが、この「ミシマバイカモ」
「造った人」・・・いや「守っている人」の思いが伝わってくるような風景
小さな空間だが、まさに生きものという感じがする・・・・・
また、大型バスでぞろぞろと観光客が来ないところがさらに気に入った
渡辺事務局長の言った「造るだけでなく、魂をいれろ」が記憶に残る。
自分なりに「起こすだけでなく、仕組みを作れ」に置き換えてみた・・・・
「三島梅花藻の里」、今度はのんびりと行ってみたい。  かめ

2010年8月15日日曜日

つたの絡まる・・・カーブミラーの巻 その2

「きゃー!助けてー」

「体が・・・、苦しい・・・、 
あ~ぁ 雑草『つぅーたー』に飲み込まれてしまうわ」

 「私がいなくなったら、誰が街の安全を守るの?」


「ガードのレールはもう奴らに飲み込まれてしまったわ、早く 早く、
私の存在が消されてしまう前に・・・たすけて・・・お願い・・・・・・・・」

ジャ~ン、『すけっと・まきのはら』 参上!!!

「あぁ、すけっと・まきのはら来てくれたのね。
あなたならきっと助けに来てくれると信じていたわ!」

私達を救ってくれるのはあなたよ!
街の安全を私たちといっしょに守りましょう!

もちろんです。まちの安全を願う『すけっと・まきのはら』
 みんなで力を合わせて牧之原市を住みよいまちにしていきましょう。
つづく・・・・・・・

 小芝居にお付き合いいただきありがとうございました。

草に隠れて見えなくなったり、見にくいカーブミラーやガードレールは本来の機能を果たせず見通しを悪くする原因になっている場合があります。

皆さんの周りにもこんな危険な箇所はありませんか?

年齢性別に関係なく皆が使う道路だからこそ、安心安全な交通環境を維持していきたいですね。
「すけっと・まきのはら」はそう願っています。

2010年8月13日金曜日

  Ⅰ期グラウンドワーク・インターンシップ

         ↑↑ 農業体験 8月10日 ↑↑
     ↑ 箱根西麓(はこねせいろく)そば畑 ↑↑

Ⅰ期グラウンドワーク・インターンシップの集合研修無事終了。
「NPO法人グランドワーク三島」の事例に学んだ5日間
これほど層の広い仲間の研修は、自身初体験・・・
16才から72才まで、約220人の老若男女

研修前、「マネジメント」と「資金繰り」のノウハウを・・と
意気込んで参加。
なぜか最後は「人のやさしさ」に触れてかえってきました。

~今後も投稿連載します  かめ~

2010年8月11日水曜日

グラウンドワーク三島の講習会

私たち仲間が参加している
グラウンドワーク・インターンシップの研修会の参加報告を近日UPします。

この講習会はNPOのマネージメントや現場体験学習など、さまざまな分野の講師による現場重視型の5日間の研修会です。

参加の村上さん、おみやげ話楽しみにしてます。

2010年8月9日月曜日

榛原ふるさとの森

今日は2歳の息子に本物のザリガニを見せてあげたくて市内の川へ行ってきました。
先月ザリガニを見つけたポイントも今日は1匹も見つけることが出来ずガッカリ、こうなると子供より大人が燃える始末。

どうしても見つけたい!不審車両のようにウロウロと山のほうへ登っていくことに、
偶然、「榛原ふるさとのもり」の看板を発見!

なんだ???と言いながら舗装されていないガタゴト道を進んでみる。
少し進むと小さな駐車場に到着、時間は16時を回っていたけどちょっとのぞいていくことに。

門をくぐると目の前に『手押しポンプ』
もちろん初めて見るポンプに息子は興味津々、
さらに水が出てきて大はしゃぎ。



息子の喜ぶ姿を見て寄ってみて良かったと思う。

さらに進んでいくと、林の中にアケビやサワガニ、棚田の田んぼと続く。
ここまで進むとどうも子供より大人が興奮しているようだった。
きっと子供の記憶がよみがえっていたんだと思う。



で、本題のザリガニはというと、田んぼで小さいベビーザリガニを発見。
息子は小さすぎて分からない様子でしたが(TT)とりあえず目標達成です。

少し大きなザリガニは4匹みつけたうちすべて死骸。生きた大人ザリガニは上手く隠れていたのかな?????
子供の頃は、たくさん捕まえて遊んだザリガニが、こんなに見つからない生き物になったのかと思うと寂しい思いです。同時にふと、昼間にTVで見たDASH村の環境保護を思い出した。
時間をかけて昔のような自然を取り戻す活動の必要性を、今日は私も肌で感じる事が出来たきがする。

偶然見つけた「榛原ふるさとの森」、
子供は子供らしく、大人は子供に戻って遊べる自然空間
せみの鳴き声が山奥で遊んでいるような錯覚にさせる。
家族揃って楽しい時間を過ごす事ができました。

生ゴミ処理機

8月6日に行われたエコボランティアにて「生ゴミ処理機」を作りました。

必要な材料は、ダンボール・炭・鹿沼土・バーク・米ぬか(生ゴミと混ぜる)です。

生ゴミ処理機は、ダンボールに上記材料を順番に入れていくだけというものでとっても簡単。

講師の大井さんは、生ゴミと雑紙(ざつがみ)の処理を徹底して行う事で大人3人家族からでる家庭ごみの大幅な減量に成功したそうです。

以前は燃えるゴミの回収に週2回出していたところ、生ゴミは生ゴミ処理機へ紙はどんなに小さくても雑紙として別に処分することで燃えるゴミの処理が月2回になったそうです。
 しかも半年ほどでダンボール箱のバークと生ゴミは良質な肥料になるんです。

そこで!
各家庭でこの様な取り組みをしたら膨大な量のゴミを減らす事ができるはず。
ゴミは捨ててしまえばゴミ、一手間加える事で資源になるんですね。
ゴミは宝の山だった?!

少し面倒かもしれないけどゴミを減らして出費も減らすことが出来る、とってもエコで経済的な活動なんですね。

☆おまけ☆
三重県の生ゴミリサイクルについて、NPO、市民参加型の画期的な取り組みを紹介します。興味のある方はこちらへ、

2010年8月8日日曜日

グラウンドワーク・インターンシップが始まる


グラウンドワーク三島で開催される グラウンドワーク・インターンシップ・・・ ついに明日から始まります 期待と不安が交錯という表現がピッタリの 心境でしたが・・・・ Aコース(8/2~8/6)の活動報告を見て 不安の部分が少し減った気がします。すけっと・まきのはら」の代表でなく 牧之原市の代表ぐらいの気構えで 行ってきま~~す   かめ

2010年8月6日金曜日

未来の「理事会」開催

8月21日の設立総会に向けて
未来の理事による会合が開かれました。
開催された場所は某 「橋向公民館」
ローカルな場所ですが
議論はブログではお伝えできないほどに盛り上がりました
熟年生の知恵のオンパレード
この年になって、こんなに「夢」を語り合えるなんて・・・・
まさに、QCストーリーでいう「波及効果」です
きのうまで知らなかった熟年生が融合しています
この出会いを大切にしたいですね。    かめ

耕作放棄地の再生・利用

耕作放棄地について、8月号のしずおか県民だよりに現状及び再生・利用のことがのっていた。

ずっと前から私たち仲間うちでも耕作放棄地をどうにかできないだろうか、という話が出ていたのでとても興味深い内容だった。

畑が荒れ果ててしまうと、道の見通しが悪くなったり、景観も損ねてしまう。安全・防犯・環境・もろもろ悪循環になるとおもわれる。

すけっと・まきのはらの仲間達の願いは、
そうなる前に、またそうなってしまった場所を再生し、地域活性化に還元できるような土地に変えていきたいのです。

2010年8月5日木曜日

笑うカーブミラー

「いや~、ほんまにぎょうさん車が通ります。」
付け通らな、あきませんでー」
このミラー、ミラー部分の傷?汚れ?のせいでいつもニコニコ
関西弁の聞こえてきそうなイメージに、通るたびに笑ってしまうんです。

でも、そう思っているのは私だけ!?



もっと言うならば、、、、、、

こういう感じかな。

仕事より笑い優先の

ニコニコミラー

面白いけどほっとけない存在。

まだ直すほどでもないのかな?

2010年8月4日水曜日

水が流れにくい川

水が流れるところが「川」だと教わってきました。
この川を見てください。川の中が森林状態・・・・
これでいいんでしょうか?

雰囲気のある風景IN相良

よく通る場所なのに、今日一段と輝いて見えた風景
ここ相良には絵になる景色がたくさんある。

海・山・川・田んぼ・・・・・ありふれた景色

なのに懐かしい気持ちになる。
なぜだろう?

こんなまちに住んでいる、
それだけで幸せなのかもしれない。

働きたいお母さん

仕事を探したいお母さん、でも手軽に子供を預けるところが無くて困っていませんか?
私もその一人でした。職安へ行くにも一苦労・・・子供が小さいと面接なんて約束できませんよね。
しかも、保育園は仕事が決まっていないとなかなか入れない・・・・・私も経験しましたが、本当に不便で悪循環だと感じています。

そんな暗い気持ちに光を与える、ちょっと興味深い記事を見つけたので紹介します。

おとなり愛知県では、子供の世話が必要で職業訓練の受講が困難となっている方を支援するため、託児サービス付き訓練実施するようです。

入校許可者54名のうち託児希望者、12名の子供(乳幼児13名)の託児サービスを行います。 託児を受け入れる乳幼児の年齢は、6ヶ月~未就学児で、保育料の負担は無料だそうです。

私たちの市町村でもこのような子育てママをサポートする取り組みを期待します。

2010年8月3日火曜日

自然と一体化???カーブミラーの巻



下の写真、カーブミラーの私はどこにいるでしょうか?

見えにくいカーブミラーは危険ですよね。

すっきりしたいそんな願いを助けます。

安心安全を皆様に、

「すけっと・まきのはら」

村上さんへ、改めて編集お願いします。

イベント・講習会のお知らせ

家庭で出来る生ゴミのリサイクル、 
生ゴミ処理機を作ってみよう!


2010年8月7日(土)にさざんかにて生ゴミを堆肥に変える生ゴミ処理機を作るそうです。
興味のある方はこちらへ

2010年8月2日月曜日

すけっと・まきのはらのテーマ

『すけっと・まきのはら』とは、
住み良い環境に、このまちに住んで良かったと言われるまちづくりを目指す仲間のこと。
そんな夢を持っているからこそ、明るく楽しく仕事ができるんです。
きっと・・・
http://www.youtube.com/watch?v=3IBS3Owkusc&sns=em
こんな感じに。




でも、個人的に好きなのはこれ。。。限界は自分で決めてしまうもの、だから頑張るです!